商品詳細
ツガ無垢材の特徴
① ツガの生育地
ツガは福島県以南の地域は生えています。福島県以南に生えているのは偶然なのか、桧と共通しています。
ツガは丘陵や山地に生育していますが、植林材はほとんどなく、天然木に頼っているので流通量は少なくなっています。
② ツガの色あい
ツガは白色からピンク色、淡い赤色まで色合いがあります。目にやさしい色合いで、高級感もあります。
表面に白い粉のような物質が見えることがあります。
③ ツガの木目
ツガは成長が遅い木なので、木目はつまっています。ツガの木は、まっすぐに成長するので木目がまっすぐ入っています。木目の目まじりも良く、綺麗なので和室の床柱、柱、鴨居、長押などに利用されます。
④ ツガの重さ
ツガは、針葉樹の中ではやや重く、気乾比重は0.45~0.60です。
⑤ ツガの値段
ツガは値段で言えば高級材になります。ツガの値段が高いのは、ほとんど植林木がなく、天然林しか出荷されない為です。ツガの品質も良いです。
⑥ ツガは内装材に適しているか
神社仏閣材には、ツガを今でも使用します。それは、取り替え前の材料がツガを使用しているからです。ツガの流通量が少ないので、取り揃えるのは大変です。
かつては、住宅にも内装材としてツガが使用されていましたが、今はあまり使われていません。
⑦ ツガは家具に適しているか
ツガは家具としてあまり使われていません。
⑧ ツガの塗装
ツガは、和室材として利用されることが多いので、無塗装で使用されることが多いですが、塗装ののりも良いと思われます。
ウッディヨネダが取り扱うツガ
ツガといえば、ベイツガのことを指すほどアメリカ、カナダから輸入される量は多いです。日本産のツガはジツガ、ジトガと言われ、ベイツガとは分けて流通しています。
貴重な日本産ツガをウッディヨネダでは在庫しています。日本産のツガは、ピンク色から淡い赤色なので、白いベイツガとは比べるとその差は分かります。
デスク・テーブル・床(フローリング)などとの相性
ツガは、デスク・テーブルには、あまり使用されていません。床(フローリング)には、縁甲板としてかつては使われていたようですが、現在ではあまり見かけません。
ツガ無垢材の強度、硬さについて
ツガは、針葉樹の中では、硬い部類に入ります。木目のしまりも良く、適度な強度は見込めます。柱材にも利用されます。
ツガ無垢材の経年変化
ツガは、経年変化すると少し濃くなりピンク色から赤い色に近くなります。