JavaScript を有効にしてご利用下さい.
お問い合わせフォームはこちら
タモの表面は、木目がはっきりと出て美しく、淡い褐色の色合いは落ち着きがあり、目にやさしい。タモは広葉樹の中ではわりとまっすぐに育つので、木目もまっすぐに入ってきて部屋全体がすっきりとした感じになります。 和風住宅・洋風住宅に限らず、窓枠、ドア枠、巾木、廻り縁などに高級な材料として利用されています。 家具材として、テーブル、椅子、たんす、カウンターなどに幅広く使用されています。
※ジャストカット無しの場合、1~20mm程長い商品をお届けするようになります
※無垢材で幅100mm 以上の場合は幅はぎになります。
※板目、柾目、木裏、木表込みになります。
※無垢材で厚さ5~9㎜(幅130mm 以内)をご希望の方は、1)商品詳細ページにて、厚さを範囲内にて入力いただき、2)カート内、STEP2のお支払い方法・お届け時間等の指定ページの[ その他お問い合わせ ] の欄にご希望の厚みをお書きください。3) 確認次第、再見積もりの金額をご連絡いたします。
使用方向について詳しくはこちらをご覧頂きいずれかご選択ください。
ジャストカットはご注文の寸法にカットいたします。木材は乾燥材でも環境の違いにより伸び縮みいたします。許容範囲はプラスマイナス0.3mmといたします。※ジャストカット無しの場合、1~20mm程長い商品をお届けするようになります
厚み25㎜未満は、反り止め加工ができません
反り止めについて詳しくはこちらをご覧ください。
各種加工について詳しくはこちらをご覧ください。
※コーナーR加工と面取り加工をどちらも御希望の場合は、必ず同じ面取りをお選びください。
下記箇所に該当する場合は、同じ面取り内容でご注文ください。
※厚みが30mm以上の場合は円形の穴開けは直径30mm以上からしかお選びいただけません。
※厚みが40mm以上のものは加工出来ません。
※四隅に若干Rが残りますので予めご了承ください。
※X1、または、Y1に0を指定することで、板の端からの切り欠きを指定できます。
※断面の斜めカットを御希望の方は、問い合せホームよりお問い合わせください
※溝深さは、掘る幅が10mm以上で、木材の残り厚が最低5mm以上必要となります。
※溝幅は、最低30mm以上必要となります。
※溝と溝の間は、最低3mm以上必要となります。
※溝底の仕上げはいたしません。あらかじめご了承ください。
※塗装を行う場合は面取り加工が必要となりますので、面取り加工もご登録ください。
塗装について詳しくはこちらをご覧ください。