商品詳細

ウォールナットウォールナット

ウォールナットは、チョコレート色系で、深く味わいのある色彩です。
芯に近い部分は磨けば黒みを帯びた艶が出てきて、さらにその魅力は増してきます。
そんな素晴らしい素材のウォールナットを、ウッディヨネダでも長年に渡って取り扱い、お客様に提供して参りました。
ウォールナットは、高級家具に使用しているのを良く目にいたしますが、実は最近住宅の内装材としてもちょくちょく使われています。ウォールナットの色の良さもありますが、加工のしやすさと塗装の仕上りも良いのが好評の理由のようです。

ウォールナットの特徴

特徴
家具用材として昔から人気のあった木材。家具に利用しても狂いが少ない。加工性も良い。銘木に含まれる。辺材は淡褐色。心材は褐色から濃い褐色。建築、床材、家具材。広葉樹。

ウォールナットは、木目ははっきりとは出ていませんが、それがかえってほのぼのとした味わいにつながってきています。ウォールナットは、銘木として長年取り扱われてきましたが、銘木らしからぬ木の表面にでる優しい木目は私達をほっとさせてくれます。
ウォールナットは大切に使えこめば使い込むほど、光沢を増し、深い味わいを増してきます。
ウォールナットは、銘木ではありますが、加工の良さ、製品の安定性の良さに加え、小さい物まで使用できる素材としての歩留まりの良さもあります。その為廃棄率も減り、他の銘木に比べると割安感があります。
主な使用用途
棚・カウンター・テーブル・家具
ウォールナット
STEP1.サイズ サイズの単位はミリ(mm)になります。
厚さ mm(10mm~55mm)
長さ mm(100mm~3000mm)
mm(20mm~1000mm)

ご注文の寸法にジャストカットいたします。

※木材は乾燥材でも環境の違いにより伸び縮みいたします。許容範囲はプラスマイナス0.3mmといたします。

(※ジャストカット無しのオプションは、2023年10月より無くなりました。)

ご入力の際の注意点
板の説明

※無垢材で幅100mm 以上の場合は幅はぎになります。

※板目、柾目、木裏、木表込みになります。

※無垢材で厚さ5~9㎜(幅130mm 以内)をご希望の方は、
1)商品詳細ページにて、厚さを範囲内にて入力いただき、
2)カート内、STEP2のお支払い方法・お届け時間等の指定ページの[ その他お問い合わせ ] の欄にご希望の厚みをお書きください。
3) 確認次第、再見積もりの金額をご連絡いたします。

STEP2.使用方向
使用方向図

使用方向について詳しくはこちらをご覧頂きいずれかご選択ください。

この商品の使用方向は三方向のみです。


STEP3.オプション

厚み25㎜未満は、反り止め加工ができません

反り止めについて詳しくはこちらをご覧ください。


各種加工について詳しくはこちらをご覧ください。

面取り図
A
B
C
D

※コーナーR加工と面取り加工をどちらも御希望の場合は、必ず同じ面取りをお選びください。

コーナーR
A
B
C
D

※コーナーR加工と面取り加工をどちらも御希望の場合は、必ず同じ面取りをお選びください。

下記箇所に該当する場合は、同じ面取り内容でご注文ください。

  • コーナーAに指定がある場合は、A・Dの面取りを同じ内容にしてください
  • コーナーBに指定がある場合は、A・Bの面取りを同じ内容にしてください
  • コーナーCに指定がある場合は、B・Cの面取りを同じ内容にしてください
  • コーナーDに指定がある場合は、C・Dの面取りを同じ内容にしてください

※厚みが30mm以上の場合は円形の穴開けは直径30mm以上からしかお選びいただけません。

※厚みが40mm以上のものは加工出来ません。

円形の穴開け
X Y 直径
1つ目 mm mm mm
2つ目 mm mm mm
3つ目 mm mm mm
4つ目 mm mm mm
5つ目 mm mm mm
6つ目 mm mm mm

※厚みが40mm以上のものは加工出来ません。

※四隅に若干Rが残りますので予めご了承ください。

※X1、または、Y1に0を指定することで、板の端からの切り欠きを指定できます。

四角形の穴開け
X1 X2 Y1 Y2
1つ目 mm mm mm mm
2つ目 mm mm mm mm
3つ目 mm mm mm mm
4つ目 mm mm mm mm
5つ目 mm mm mm mm
6つ目 mm mm mm mm

斜めカット 斜めカット 斜めカット
X Y
A mm mm
B mm mm
C mm mm
D mm mm

※断面の斜めカットを御希望の方は、
問い合せホームよりお問い合わせください

※溝深さは、掘る幅が10mm以上で、木材の残り厚が最低5mm以上必要となります。

※溝幅は、最低30mm以上必要となります。

※溝と溝の間は、最低3mm以上必要となります。

※溝底の仕上げはいたしません。あらかじめご了承ください。

斜めカット
Y1 Y2 深さ 溝を掘る面
1本目 mm mm mm
2本目 mm mm mm
3本目 mm mm mm
4本目 mm mm mm

※塗装を行う場合は面取り加工が必要となりますので、面取り加工もご登録ください。

塗装について詳しくはこちらをご覧ください。

STEP4.カートに入れる

  • 木材オプション:
  • 単価:¥(税込)

  • 合計:¥(税込)

  • 重さ:kg

  • 数量:

ウォールナット無垢材の特徴

ウォールナット材は、高級な家具の部材としてよく使用される材料です。まさに、銘木と呼ばれるにふさわしい深い色合いをしています。安定性の良い木なので家具材、内装材として人気が高いです。

① アメリカ・カナダで生育した高級木材
ウォールナットは、アメリカ、カナダで生育しています。自生しているものと植林しているものがあります。北米産では、もっとも人気のある高級木材のひとつです。

② 美しいチョコレート色
チョコレート色とも言われますが、主に淡褐色から濃褐色で、紫がかっているものもあります。濃い色の筋状の物が入ることもあります。木目全体が縞状になり、ウォールナットの美しさを引き立ててくれます。鉋掛けしても、艶が出て美しいです。ウォールナットの黒光りをした色合いは、世の人々をとりこにしてしまいます。

③ ウォールナットの様々な木目が美を演出
ウォールナットの木目は、まっすぐなものが多いですが、様々な美しい杢目がでてくるものもあります。特に、縞状の濃い筋が入っているものは美しい木目になります。木目が美しいので、高級家具に好んで使われます。ウォールナットをテーブルと椅子のセットで使うとエレガントな雰囲気になります。

④ 重厚感ある雰囲気漂う木材
ウォールナットの気乾比重は0.55~0.64なので、少し重い方の木材になります。ウォールナットは、重硬な感じの木材なので、テーブルなどにするとどっしりとした雰囲気を漂わせます。

⑤ ウォールナットの家具は加工しやすい上粘り強く安定性が高い。
ウォールナットの家具は、家具屋へ行くと数多く展示されています。ウォールナット無垢材のものもあれば、ツキ板貼りのものもあります。ウォールナットは加工が容易で、粘り強く、家具に組んでも安定性が高い、優れた木材です。しかも美しい深い色合いなので、目にすると落ち着いた気持ちにしてくれます。それもウォールナットの家具は人気が高い理由だと思います。

⑥ 木目が美しいので内装材としても使用される。
ウォールナットは木目が美しく、落ち着いた色合いが好まれ、しばしば住宅の内装に使われます。内装材にしても木の安定性は高く、長く安心して使うことができます。静かに過ごしたい空間にはぴったりの素材でしょう。又、ウォールナットは着色をしても美しい色合いなので内装材としてもピッタリです。ウォールナットは、加工しても動きが少ないので安心して使えます。

⑦ ウォールナットは銘木に位置するので価格帯は高いラインになる。
ウォールナットは、銘木に位置するので価格帯は高い方になります。ただ、製材、加工しても小さい細い部分まで利用できるので分止まりは良いです。廃材率が少なく、植材もされているのでSDGsには適している商品といえます。ウォールナットは分止まりが良いので、価格的にはお得感があります。

デスク・テーブル・床(フローリング)などとの相性

無垢のウォールナットを利用して、昔から高級なデスク、テーブルが作られてきました。
ウォールナットの落ち着きある色合いは、デスク、テーブルにピッタリです。デスク、テーブルに作製したあとの安定性も優れています。フローリングにもウォールナットはしばしば利用されています。高級感あふれるウォールナットのフローリングは、無垢フローリング、厚貼り単板フローリング、共に人気商品です。

ウォールナットの色に関して

ウォールナットの色は、さまざまな木材の中でも異彩を放っています。
ウォールナットの芯に近い部分は、チョコレート色系で、木の皮に近い辺材は白色系です。
その色の差は大きいので、白色系の辺材は濃く染色することもあります。

ウォールナットの経年変化

ウォールナットは、製材をした時より深いチョコレート色系です。
使い込んでいくに従い、色はさらに濃くなり手入れを続けていけば艶が出て、一段と光沢が出てきます。手入れをすればするほど、色にすごみが出てきてさらに愛着がわいてくるのが、ウォールナットです。
※写真の左側は経年変化前、右側は経年変化後です。

ウォールナットとホワイトオークの違いについて

ウォールナットとホワイトオークの違いは、見た目ではっきりと分かります。
ホワイトオークは辺材は白色ですが芯材は淡褐色で色の濃い薄いはあっても一枚の板はわりと同色ですっきりとした感じです。ウォールナットはチョコレート色から紫赤色、紫黒色で一枚板の中でも色は均一ではなく、中には縞模様が入っているものもあります。
価格は以前はウォールナットが高くて、ホワイトオークはそこまで高くないイメージでしたが、ホワイトオークがかなり高くなってきて、ウォールナットとホワイトオークの値段差はあまり差が無くなってきています。

ウォールナットとマホガニーの違いについて
ウォールナット、マホガニーはチークとともに世界の三大銘木といわれています。
ウォールナットとマホガニーの違いは、見た目ではっきりわかります。
ウォールナットは、チョコレート色から紫赤色、紫黒色で中に縞模様が入っていて一枚の板の中でも色合いが変化にとんでいます。
マホガニーは、桃色あるいは赤褐色で、一枚の板は比較的同色で統一されています。
マホガニーはマホガニー色と名付けられるくらい世界中の人々から愛され続けています。

ウッディヨネダが扱うウォールナット無垢材について
ウォールナットは銘木として扱われる木材で高級家具・化粧単板・テーブル・カウンターなどに使われます。ウォールナットの色彩は赤黒く、長年使いこむと徐々に色はさらに黒さを増してきます。
深い色合いは住んでいる人の心を落ち着かせ静かな気分にしてくれます。そんな色彩が長きにわたってウォールナットが世界各国で人気あり続ける理由ではないでしょうか。

ウォールナットは製材しても加工しても木の安定性が良く、木に粘り適度な堅さもあるので、幅広い板が必要なカウンター・テーブルなどにも最適です。住宅などの内装材・インテリアに使用するとその場がハイクラスな雰囲気になります。

営業日カレンダー

定休日は、お電話での対応はお休みさせていただいております。サイトからのご注文・メールでのお問い合わせは24時間受け付けておりますが、ご連絡は翌営業日になりますのであらかじめご了承ください。

2024 / 11
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2024 / 12
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

※オレンジ色は休業日です

トップへ戻る