商品詳細
ヒノキ(桧)集成材の特徴
① ヒノキ集成材
ヒノキ集成材は、学習机、カウンター、家具などに良く使われます。ヒノキ集成材は、淡いピンク色なので部屋の中をあたたかい感じにします。
② ヒノキの生い立ち
ヒノキが自生しているのは、福島県の南部から鹿児島県屋久島の間です。日本のヒノキと同じものは、他の国には自生していません。戦前に日本のヒノキを植林したヒノキは、中国、韓国、台湾にも植林木としてあるらしいです。福島県より北でも植林したヒノキはあります。
③ ヒノキ集成材の色合い
ヒノキ集成材は、淡いピンク、濃いピンク、白色が混ざっています。カウンターなどの広い板で使用すると板全体が、淡いピンク色にみえます。無垢の板と一緒に使っても違和感はありません。
④ ヒノキ集成材の木目
ヒノキ集成材は板目、柾目込みですが、大部分は柾目と追い柾目が占めています。目合いは、粗い目の物が多いです。ヒノキ集成材は、板目、柾目込みでも良いバランスになっています。
⑤ ヒノキ集成材の重さ
ヒノキの比重は、0.34~0.54です。木材の中では、やや軽い部類に入ります。
⑥ ヒノキ集成材の家具
ヒノキ集成材の家具でよく目にするのは、高級な学習机、ベッドです。ヒノキ集成材の優しい色合いで適度に軟らかい素材は、学習机にすれば勉強がはかどり、ベッドにすれば寝つきが良いのかもしれませんね。
⑦ ヒノキ集成材の内装材
ヒノキ集成材は、内装材で使う用途は少ないですが、ヒノキ無垢材と合わせて使用されることもあります。ヒノキ無垢材とヒノキ集成材を上手にミックスすれば、家の雰囲気もグレードアップするでしょう。
⑧ ヒノキ集成材の塗装
ヒノキ集成材は、もちろん木地のままでも充分美しいですが、オイル塗装やウレタン塗装をしても塗装はきれいに仕上がります。塗装をすれば汚れ防止にもなります。
桧集成材の塗装について
桧集成材は塗装がきれいに仕上がる集成材です。
塗装する前に充分にサンドペーパーやサンダー加工機などで表面をつるつるにしておけばなめらかな仕上りになります。
桧集成材は、クリアー塗装がお勧めですが、最近は桧集成材にもカラー塗装して楽しむことがあるようです。
桧集成材の強度について
桧等の内装用の集成材については、強度性能の規定はありません。本棚などに桧集成材を利用する場合、棚板にあまり重量がかかるようであれば、大工さん、工務店、材木店、ホームセンターなどに相談するのが良いでしょう。
桧集成材の天板について
桧集成材は、安定性が良く広い面で使っても大丈夫です。
あまり広い天板を作るとやはり集成材が自然とそってくるので、鉄か木の反り止めを入れることをおすすめします。
ウッディヨネダが取り扱う桧集成材
桧は、木目がしっかりしていて、木目がまっすぐなのが特徴です。しかしながら厳しい自然環境の中で生育していくうちに、木目にキズが入ったり、木目が曲がったり虫食いが入ったりする事があります。そういった木材にありがちな欠点を取り除いて、作ったのがヒノキの集成材です。
見た目にも、すっきりとした美しい板になっています。木の性質である調湿効果、断熱性能も失われずに、手触りもしっとりとして気持ち良いです。
集成材は、気を小さく切って木片にしたものなので、板が曲がったり、そったりするリスクを減らすことができて、幅の広い板を簡単に取ることができます。板を挽き割って細い板をとって並べてみても割と均一な品物が出来上がります。