商品詳細

ヒノキヒノキ

ウッディヨネダが扱う桧集成材は、表面があまり堅い方ではないですが、テーブル、デスク、カウンター、本棚などいろいろな用途に利用することができます。
桧集成材は少しキズもつきやすいです。取り扱いには注意して下さい。
塗装は下地処理をきちんとすれば、きれいに仕上がります。

ヒノキの特徴

特徴
日本を代表する針葉樹です。色が白いので伊勢神宮などの神社に良く使用されます。辺材は白く、心材の色は主に薄い赤色系です。建築材、彫刻などに適しています。針葉樹。

桧集成材は、淡い赤色、ピンク、白色までが混じり合って、やさしい感じです。着色塗装も可能ですが、桧の雰囲気を出す為にクリアー塗装がお勧めです。

◎桧集成材の主なサイズについて
厚み 20㎜ 25㎜ 30㎜
長さ 100㎜から3000㎜
幅  30㎜から1000㎜
主な使用用途
棚・カウンター・テーブル・家具・枠
ヒノキ
STEP1.サイズ サイズの単位はミリ(mm)になります。
厚さ mm(20mm~30mm)
長さ mm(100mm~3000mm)
mm(30mm~1000mm)

ご注文の寸法にジャストカットいたします。

※木材は乾燥材でも環境の違いにより伸び縮みいたします。許容範囲はプラスマイナス0.3mmといたします。

(※ジャストカット無しのオプションは、2023年10月より無くなりました。)

ご入力の際の注意点
板の説明

※木目は長さ方向に対して平行となります。

STEP2.使用方向
使用方向図

使用方向について詳しくはこちらをご覧頂きいずれかご選択ください。

STEP3.オプション

厚み25㎜未満は、反り止め加工ができません

反り止めについて詳しくはこちらをご覧ください。


各種加工について詳しくはこちらをご覧ください。

面取り図
A
B
C
D

※コーナーR加工と面取り加工をどちらも御希望の場合は、必ず同じ面取りをお選びください。

コーナーR
A
B
C
D

※コーナーR加工と面取り加工をどちらも御希望の場合は、必ず同じ面取りをお選びください。

下記箇所に該当する場合は、同じ面取り内容でご注文ください。

  • コーナーAに指定がある場合は、A・Dの面取りを同じ内容にしてください
  • コーナーBに指定がある場合は、A・Bの面取りを同じ内容にしてください
  • コーナーCに指定がある場合は、B・Cの面取りを同じ内容にしてください
  • コーナーDに指定がある場合は、C・Dの面取りを同じ内容にしてください

※厚みが30mm以上の場合は円形の穴開けは直径30mm以上からしかお選びいただけません。

※厚みが40mm以上のものは加工出来ません。

円形の穴開け
X Y 直径
1つ目 mm mm mm
2つ目 mm mm mm
3つ目 mm mm mm
4つ目 mm mm mm
5つ目 mm mm mm
6つ目 mm mm mm

※厚みが40mm以上のものは加工出来ません。

※四隅に若干Rが残りますので予めご了承ください。

※X1、または、Y1に0を指定することで、板の端からの切り欠きを指定できます。

四角形の穴開け
X1 X2 Y1 Y2
1つ目 mm mm mm mm
2つ目 mm mm mm mm
3つ目 mm mm mm mm
4つ目 mm mm mm mm
5つ目 mm mm mm mm
6つ目 mm mm mm mm

斜めカット 斜めカット 斜めカット
X Y
A mm mm
B mm mm
C mm mm
D mm mm

※断面の斜めカットを御希望の方は、
問い合せホームよりお問い合わせください

※溝深さは、掘る幅が10mm以上で、木材の残り厚が最低5mm以上必要となります。

※溝幅は、最低30mm以上必要となります。

※溝と溝の間は、最低3mm以上必要となります。

※溝底の仕上げはいたしません。あらかじめご了承ください。

斜めカット
Y1 Y2 深さ 溝を掘る面
1本目 mm mm mm
2本目 mm mm mm
3本目 mm mm mm
4本目 mm mm mm

※塗装を行う場合は面取り加工が必要となりますので、面取り加工もご登録ください。

塗装について詳しくはこちらをご覧ください。

STEP4.カートに入れる

  • 木材オプション:
  • 単価:¥(税込)

  • 合計:¥(税込)

  • 重さ:kg

  • 数量:

ヒノキ(桧)集成材の特徴

① ヒノキ集成材
ヒノキ集成材は、学習机、カウンター、家具などに良く使われます。ヒノキ集成材は、淡いピンク色なので部屋の中をあたたかい感じにします。


② ヒノキの生い立ち
ヒノキが自生しているのは、福島県の南部から鹿児島県屋久島の間です。日本のヒノキと同じものは、他の国には自生していません。戦前に日本のヒノキを植林したヒノキは、中国、韓国、台湾にも植林木としてあるらしいです。福島県より北でも植林したヒノキはあります。


③ ヒノキ集成材の色合い
 ヒノキ集成材は、淡いピンク、濃いピンク、白色が混ざっています。カウンターなどの広い板で使用すると板全体が、淡いピンク色にみえます。無垢の板と一緒に使っても違和感はありません。


④ ヒノキ集成材の木目
 ヒノキ集成材は板目、柾目込みですが、大部分は柾目と追い柾目が占めています。目合いは、粗い目の物が多いです。ヒノキ集成材は、板目、柾目込みでも良いバランスになっています。


⑤ ヒノキ集成材の重さ
 ヒノキの比重は、0.34~0.54です。木材の中では、やや軽い部類に入ります。


⑥ ヒノキ集成材の家具
 ヒノキ集成材の家具でよく目にするのは、高級な学習机、ベッドです。ヒノキ集成材の優しい色合いで適度に軟らかい素材は、学習机にすれば勉強がはかどり、ベッドにすれば寝つきが良いのかもしれませんね。


⑦ ヒノキ集成材の内装材
 ヒノキ集成材は、内装材で使う用途は少ないですが、ヒノキ無垢材と合わせて使用されることもあります。ヒノキ無垢材とヒノキ集成材を上手にミックスすれば、家の雰囲気もグレードアップするでしょう。


⑧ ヒノキ集成材の塗装
ヒノキ集成材は、もちろん木地のままでも充分美しいですが、オイル塗装やウレタン塗装をしても塗装はきれいに仕上がります。塗装をすれば汚れ防止にもなります。

桧集成材の塗装について

桧集成材は塗装がきれいに仕上がる集成材です。
塗装する前に充分にサンドペーパーやサンダー加工機などで表面をつるつるにしておけばなめらかな仕上りになります。
桧集成材は、クリアー塗装がお勧めですが、最近は桧集成材にもカラー塗装して楽しむことがあるようです。

桧集成材の強度について

桧等の内装用の集成材については、強度性能の規定はありません。本棚などに桧集成材を利用する場合、棚板にあまり重量がかかるようであれば、大工さん、工務店、材木店、ホームセンターなどに相談するのが良いでしょう。

桧集成材の天板について

桧集成材は、安定性が良く広い面で使っても大丈夫です。
あまり広い天板を作るとやはり集成材が自然とそってくるので、鉄か木の反り止めを入れることをおすすめします。

ウッディヨネダが取り扱う桧集成材

桧は、木目がしっかりしていて、木目がまっすぐなのが特徴です。しかしながら厳しい自然環境の中で生育していくうちに、木目にキズが入ったり、木目が曲がったり虫食いが入ったりする事があります。そういった木材にありがちな欠点を取り除いて、作ったのがヒノキの集成材です。
見た目にも、すっきりとした美しい板になっています。木の性質である調湿効果、断熱性能も失われずに、手触りもしっとりとして気持ち良いです。
集成材は、気を小さく切って木片にしたものなので、板が曲がったり、そったりするリスクを減らすことができて、幅の広い板を簡単に取ることができます。板を挽き割って細い板をとって並べてみても割と均一な品物が出来上がります。

営業日カレンダー

定休日は、お電話での対応はお休みさせていただいております。サイトからのご注文・メールでのお問い合わせは24時間受け付けておりますが、ご連絡は翌営業日になりますのであらかじめご了承ください。

2024 / 10
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2024 / 11
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

※オレンジ色は休業日です

トップへ戻る