商品詳細

ウォールナットウォールナット

ウッディヨネダが扱うウォールナット集成材は、適度に堅く、テーブル、デスク、カウンターなどいろいろな用途に利用する事ができます。
ウォールナット集成材は、重く、堅い木です。
塗装は下地処理をきちんとすれば、きれいに仕上がりますが、ウォールナットの醍醐味を残す為にもクリアー塗装が望ましいです。
ウォールナット集成材は、価格的には高い部類に入ります。

ウォールナットの特徴

特徴
家具用材として昔から人気のあった木材。家具に利用しても狂いが少ない。加工性も良い。銘木に含まれる。辺材は淡褐色。心材は褐色から濃い褐色。建築、床材、家具材。広葉樹。

ウォールナット集成材は、全体としては黒っぽいイメージの商品です。
ウォールナットは、塗装の仕上りも良い集成材です。無塗装品でも塗装品でも、高級感あふれる木材です。

ウォールナットは、小さくカットしても、鉋加工しても安定性の良い集成材です。

◎ウォールナット集成材の主なサイズについて
厚み 20㎜ 25㎜ 30㎜ 
長さ 100㎜から3000㎜
幅  30㎜から1000㎜
主な使用用途
棚・カウンター・テーブル・家具
ウォールナット
STEP1.サイズ サイズの単位はミリ(mm)になります。
厚さ mm(20mm~30mm)
長さ mm(100mm~3000mm)
mm(30mm~1000mm)

ご注文の寸法にジャストカットいたします。

※木材は乾燥材でも環境の違いにより伸び縮みいたします。許容範囲はプラスマイナス0.3mmといたします。

(※ジャストカット無しのオプションは、2023年10月より無くなりました。)

ご入力の際の注意点
板の説明

※木目は長さ方向に対して平行となります。

STEP2.使用方向
使用方向図

使用方向について詳しくはこちらをご覧頂きいずれかご選択ください。

STEP3.オプション

厚み25㎜未満は、反り止め加工ができません

反り止めについて詳しくはこちらをご覧ください。


各種加工について詳しくはこちらをご覧ください。

面取り図
A
B
C
D

※コーナーR加工と面取り加工をどちらも御希望の場合は、必ず同じ面取りをお選びください。

コーナーR
A
B
C
D

※コーナーR加工と面取り加工をどちらも御希望の場合は、必ず同じ面取りをお選びください。

下記箇所に該当する場合は、同じ面取り内容でご注文ください。

  • コーナーAに指定がある場合は、A・Dの面取りを同じ内容にしてください
  • コーナーBに指定がある場合は、A・Bの面取りを同じ内容にしてください
  • コーナーCに指定がある場合は、B・Cの面取りを同じ内容にしてください
  • コーナーDに指定がある場合は、C・Dの面取りを同じ内容にしてください

※厚みが30mm以上の場合は円形の穴開けは直径30mm以上からしかお選びいただけません。

※厚みが40mm以上のものは加工出来ません。

円形の穴開け
X Y 直径
1つ目 mm mm mm
2つ目 mm mm mm
3つ目 mm mm mm
4つ目 mm mm mm
5つ目 mm mm mm
6つ目 mm mm mm

※厚みが40mm以上のものは加工出来ません。

※四隅に若干Rが残りますので予めご了承ください。

※X1、または、Y1に0を指定することで、板の端からの切り欠きを指定できます。

四角形の穴開け
X1 X2 Y1 Y2
1つ目 mm mm mm mm
2つ目 mm mm mm mm
3つ目 mm mm mm mm
4つ目 mm mm mm mm
5つ目 mm mm mm mm
6つ目 mm mm mm mm

斜めカット 斜めカット 斜めカット
X Y
A mm mm
B mm mm
C mm mm
D mm mm

※断面の斜めカットを御希望の方は、
問い合せホームよりお問い合わせください

※溝深さは、掘る幅が10mm以上で、木材の残り厚が最低5mm以上必要となります。

※溝幅は、最低30mm以上必要となります。

※溝と溝の間は、最低3mm以上必要となります。

※溝底の仕上げはいたしません。あらかじめご了承ください。

斜めカット
Y1 Y2 深さ 溝を掘る面
1本目 mm mm mm
2本目 mm mm mm
3本目 mm mm mm
4本目 mm mm mm

※塗装を行う場合は面取り加工が必要となりますので、面取り加工もご登録ください。

塗装について詳しくはこちらをご覧ください。

STEP4.カートに入れる

  • 木材オプション:
  • 単価:¥(税込)

  • 合計:¥(税込)

  • 重さ:kg

  • 数量:

ウォールナット集成材の特徴

① ウォールナット集成材
ウォールナット集成材は、カウンター、デスク、棚板、家具など色々な場面で使用することができます。ウォールナット集成材は、落ち着いた、黒っぽい色合いになります。カウンターにすれば、高級感を醸し出します。
値段は少々高めですが、ワンポイントでも使ってみたい集成材です。


② ウォールナットの生い立ち
ウォールナットは、アメリカやカナダに分布しています。銘木として日本にも数多く輸入されています。


③ ウォールナット集成材の色合い
 ウォールナットの色は、チョコレート色とも称されるように深い色合いです。ウォールナット集成材の色は、一様という訳ではなく、縞状になっているものもあります。色のやや薄いものもあり、辺材は淡色です。ウォールナット無垢材と集成材を、使用箇所で分けるのも良いと思います。



④ ウォールナット集成材の木目
 ウォールナット集成材の木目は素直なものが多いですが、中には珍しい美しい杢目のものもあります。木目の間隔は、他の樹種に比べるとやや粗い方です。板目と柾目が混ざっています。


⑤ ウォールナット集成材の重さ
 ウォールナットの比重は、0.62~0.64です。木材の中では、やや重い方になります。カウンターなどの幅広材を作成すると、ずっしりと重いです。


⑥ ウォールナット集成材の家具
 カウンター材や家具材としても利用されます。ウォールナット無垢材と比べると、ウォールナット集成材は割安となるので、幅広いカウンターには集成材が良く用いられます。予算があれば、高級家具材としてもうって付けです。
テーブル、カウンター、家具を作っても安定性と重厚感は他の木材では味わえない素晴らしいものです。


⑦ ウォールナット集成材の内装材
 ウォールナット集成材は、集成材の中では高価なものなので、内装材に使用するのは高級な店舗、住宅などに限られてきます。重厚な雰囲気になります。DIYで使ってみれば、間違いなく楽しい空間ができます。


⑧ ウォールナット集成材の塗装
ウォールナット集成材は、木の素材の色が美しく、塗装なしの木地仕上げとしても充分に利用ができます。もちろん上手に塗装すれば、さらに美しさが際立ちます。ウォールナットは、チーク、マホガニーと並んで世界の三大銘木といわれています。

ウォールナット集成材の塗装について

ウォールナットは塗装がきれいに仕上がる集成材です。塗装する前に充分にサンドペーパーやサンダー加工機などで表面をつるつるにしておけばなめらかな仕上りになります。
ウォールナットは、木本来の美しさがあるので、着色の塗装はさけて、クリアー塗装がお勧めです。

ウォールナット集成材の強度について

ウォールナット等の内装用の集成材については、強度性能の規定はありません。もちろんきちんとした原材料で製造しているので、テーブル、デスク、カウンター等に利用するには問題はありません。ウォールナット集成材は、高級なものなので、デスク、天板、カウンター等ここぞという場所に使ってみてはいかがでしょうか。

ウォールナット集成材の天板について

ウォールナット集成材は、安定性が良く広い面で使っても大丈夫です。ウォールナットの天板は、みごたえあるものになると思います。天板は長く使用するものなので、思い切ってウォールナット集成材を使って、日常を楽しんでみてはいかがでしょう。
あまり広い天板を作るとやはり集成材が自然とそってくるので、鉄か木の反り止めを入れることをおすすめします。

ウッディヨネダが扱うウォールナット集成材について

ウォールナット集成材はウォールナットの本来持っている木の良さをそのままに作製されています。
ウォールナット集成材はウォールナットの木の小片を集めて作っているので、ウォールナットの持ち味である木の安定性をさらにグレードアップさせて、幅広の板もわりとたやすくできます。

ウォールナット集成材は落ち着きのある黒色に近い色合いで統一されており、目にも優しく人の心を穏やかにしてくれることでしょう。
集成材なので小さく製材加工してもウォールナットの持つ特徴は失われません。ウォールナット集成材を内装材として様々なシーンに使用すれば、ハイクラスな雰囲気を演出してくれます。
ウォールナット集成材は、貴重なものですが、ウッディヨネダでは常に豊富に在庫しています。

営業日カレンダー

定休日は、お電話での対応はお休みさせていただいております。サイトからのご注文・メールでのお問い合わせは24時間受け付けておりますが、ご連絡は翌営業日になりますのであらかじめご了承ください。

2024 / 11
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2024 / 12
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

※オレンジ色は休業日です

トップへ戻る