商品詳細
デスク・テーブル・床(フローリング)などとの相性
ベイマツは大径木より幅広い板材をとることができるので、そばやうどんや居酒屋などのテーブルに使用されているのを度々目にします。
無垢のベイマツがフローリングに使用されることはほとんどありませんが、ベイマツの柾目ツキ板を上面に貼っているフローリングは縁甲板といわれ、和風住宅のフローリングとしてよく使用されます。
ベイマツの色に関して
ベイマツは淡い赤色から淡いだいだい色、黄色、白色です。
ベイマツの柾目で目の間隔が狭く、柾目がまっすぐで、淡い赤色から淡いだいだい色黄色のものは化粧材として利用されます。
ベイマツの構造材は、節有りで淡い赤白から白色まで含まれます。ベイマツの化粧材は、以前は無節の木目の通ったきれいな、高級なものしか使われませんでしたが、最近は節や欠点が入っているものでも、それをキャラクターととらえて化粧の構造材として使うことがあります。
ベイマツ無垢材の経年変化
ベイマツは外部に使用するとわりあい早くに黒色に近い色に変化します。
住宅の内部に使用すると、次第に色が濃くなっていきますが美しさは保たれます。
※写真の左側は経年変化前、右側は経年変化後です。
ウッディヨネダが取り扱うベイマツ無垢材
ベイマツは住宅の構造材として使用されることが多いです。
ベイマツは大きい材料も長い材料も取れるので重宝されています。
多くは住宅のなかに隠れてしまう材料ですが、内装材として使われることもあります。
節のないきれいなベイマツは主に柾目挽きされていて、ドア枠、窓枠、壁板、敷居などに利用されています。
色は赤っぽくて、並べて使っても色の差は少なく統一感のある感じになります。
節のない大きいきれいなベイマツを家の内外の化粧桁使っているのをかつては良く目にしました。
今は予算の関係もあり節ありのベイマツを部屋内の化粧材としてワンポイントに使うことがあります。