商品詳細
チーク無垢材の特徴
① チーク無垢材
チーク材は、落ち着いた色合いと、加工後の木材の安定性で人気があります。
チークは、ウォールナット、マホガニーと並んで三大銘木といわれますが、その名にふさわしい木材です。
② チーク無垢材の価格帯について
チーク無垢材の価格帯は、木材の中ではかなり高いものになります。但しチークの木材の品質からいえば、高いとは言えないでしょう。
チークの魅力を充分に理解している方からは、絶大な支持を得ています。
③ チークの生い立ち
チークの良材として人気が高いのはミャンマー産の天然木チークです。
チークは主に東南アジアに生育して、かつてはビルマチーク、タイチークが有名でした。
インドネシアの植林木のチークも広く流通していますが、ミャンマー産の天然木と較べると木目があらく、色も少し薄いです。
④ チーク無垢材の色合い
チーク無垢材の色合いは金褐色、褐色、赤褐色など多少ばらつきがありますが、一緒に使っても、そんなに違和感はありません。太陽の陽をチーク無垢材にあてると、板の色が濃くなります。
⑤ チーク無垢材の木目
チーク無垢材の木目は、はっきりとしているとは言えませんがきれいです。
木目は通っているものが多いです。
木目も美しいので化粧単板にして、家具などに良く利用されています。
⑥ チーク無垢材の重さ
チーク無垢材の重さは、気乾比重が0.64~0.69くらいなので、木材の中ではやや重い方と言えます。
⑦ チークの家具
チーク無垢の家具、テーブル、カウンターは、高額にもかかわらず根づよい人気があります。
チーク独特の色あい、狂いの少ない安定性は、高級品にふさわしい。
⑧ チークの内装材
チークの内装材は、ドア、家具、テーブル、カウンター、フローリングなどとあわせて使われることが多いです。チークの内装材を利用すると室内がどっしりと落ち着いた雰囲気になります。
⑨ チークの寸法安定
チークは、家具、内装材に利用しても、寸法安定性は優れています。
チーク無垢材は高級家具にも利用されます。
デスク・テーブル・床(フローリング)などとの相性
チークのフローリングは、
無垢材、厚貼り単板フローリングなどがあります。
チークのフローリングは、一般的に流通しており、
やや高めですが、よく目にします。
チークのフローリングとチークのデスク、テーブルを
合わせてつかうと、重厚な雰囲気の室内になります。
チークの色に関して
チークの色は、金褐色、褐色、赤褐色に分かれますが、通常はいっしょに混ぜてつかわれます。いっしょに使っても、気にならないくらい色の差はあまりありません。いいくらいの感じに仕上ります。
チーク無垢材の経年変化について
チークは陽にあたると色が濃くなります。
チークは年月がたっても、色が濃くなります。
ウッディヨネダが扱うチーク無垢材について
ウッディヨネダが扱うチーク無垢材は、ミャンマーチークです。板から角材まで幅広く品物を取り揃えています。どんな注文にもこたえられるように、在庫も豊富に準備しています。
チーク無垢材は、プレーナー加工、ハバハギ加工しても寸法安定性が良いので、お客様に安心して商品をお届けすることができます。
チーク無垢材は、少し高価な品物ではありますが、それにこたえられる品質が保証されています。
是非、家具、フローリング、カウンター、DIY、デッキ材などに使ってみてください。