商品詳細
ブナ集成材の特徴
① ブナ集成材
ブナは椅子の脚、椅子の曲がった背もたれなど、曲木として数多く使われています。
ブナ集成材は淡いピンクの色調が好まれて、テーブル、デスクの天板などにも使われています。
② ブナ集成材の生い立ち
ブナはほぼ全国に生育しています。青森県と秋田県にまたがる白神山地の世界最大級の原生的ブナ林は世界遺産として有名です。ヨーロッパでもビーチ(ヨーロッパブナ)が分布していて、日本にも大量に輸入されています。
③ ブナ集成材の色合い
ブナ集成材は、白色から淡いピンク、淡い赤色が混ざっています。広葉樹の集成材としては、めずらしい赤色系です。
④ ブナ集成材の木目
ブナ集成材は板目、柾目込みになります。
ブナは、板目、柾目とも、はっきりとした木目ではありません。
ブナの特徴としてゴマのような点々が板目、柾目ともあらわれます。
⑤ ブナ集成材の重さ
ブナの気乾比重は0.50~0.75で木材の中ではやや重い方になります。
⑥ ブナ集成材の家具
ブナ集成材は、テーブル、デスクの天板、玩具、椅子などによく利用されます。
⑦ ブナ集成材の内装材
ブナ集成材は階段材、天板などに利用されます。
ドア枠、サッ枠などにはあまり使われていません。
⑧ ブナ集成材の塗装
ブナ集成材は塗装が容易で、クリアーでも着色でも美しく仕上ります。
ブナ集成材の塗装について
ブナ集成材はオイル塗装でもウレタン塗装でも美しく仕上ります。着色してもきれいに仕上がります。
ブナ集成材の強度について
ブナ集成材等の内装用の集成材については、強度の規定はありません。ブナ集成材は堅いので強度はある方だと思いますが、棚板等に重い物を載せる時は、工務店、大工さんと相談して施工してください。
ブナ集成材の天板について
ブナ集成材は、淡いピンク系なので、そんな明るい色合いが欲しい場合は最適です。
堅い木なので、天板、テーブル、デスク、棚板にも適しています。
ウッディヨネダが取り扱うブナ集成材
ブナは日本国内でも生産量が多いですが、ヨーロッパからもヨーロッパブナ(ビーチ)がたくさん日本へ輸入されています。日本のブナとヨーロッパブナの違いは、見た目では分からないくらい良く似ています。白色から淡いピンク、淡い赤色系のブナ集成材は女性にも人気があります。
DIYで加工するには、少し堅すぎるので、ネットショッピング、ホームセンター、材木店などで必要な寸法にあらかじめオーダーサイズにカットしてもらうのがおすすめです。
あとはDIYであなただけの素敵なオリジナル作品を作ってください。